
近年、ビジネスのコミュニケーションツールとして人気を集めているのが「Slack」
LINEグループよりもビジネスシーンで使い勝手が良いため、多くの企業が導入し始めていますが、初めての方でインストールの際に躓く人が少なくないようです。
そこで今回は、初めてSlackを使う方のために、招待されてから登録までの流れを簡単に解説していきます。
「ワークスペース」と「チャンネル」だけ知っておけば大丈夫
Slackを始める前に「ワークスペース」と「チャンネル」という用語だけ知っておきましょう。
一言で例えるなら「ワークスペース」がグループ全体で「チャンネル」が小会議室という位置づけです。
コミュニケーションをとりたいメンバーをワークスペース(全体)に招待して、その中で話題ごとにチャンネル(小会議室)を立ち上げるといったイメージになります。
招待されたら
初めてSlackを使う方は、自分でワークスペースを開設するというよりは、誰かが開設したワークスペースにメンバーとして参加する場合の方が想定されるかと思います。
招待は、
①管理者から招待リンクを受け取る
②管理者から招待メールを受け取る
いずれかの方法があります。
どちらの方法も途中からほとんど同じ手順となりますので、
今回は①管理者から招待リンクを受け取る方法で解説していきます。
招待リンクを受け取る
ワークスペースの管理者などから、LINEなどで招待リンクを受け取った場合です。
招待リンクをクリックすると、Slackをまだインストールしていない場合は、以下のような画面になりますので、アプリをインストールしてください。


再度、招待リンクをクリックし直すと、メールアドレスの入力画面になります。

※稀にメールアドレス入力画面に遷移せず、以下の画面に遷移したりします(ここで迷子になる方が多いようです)。
左画像が表示される場合は、再度招待リンクをクリックするなどしてください。
右画像が表示される場合は、右下にある「アプリをお持ちですか?Slackを開く」をクリックすると、メールアドレス入力画面に遷移します。


メールアドレスの入力が完了したら、メールが届きますので「クリックして続行」をタップします。


名前とパスワードを入力します。こちらの氏名がチャット上に表示されます。

ここはスキップして問題ありません。


以上で登録は完了です
☆登録者10,000名超!東大式メルマガ大学
