
YouTubeに表示されるアカウントの名前を
何らかの理由で変更したいことはあるかと思います。
ただ、YouTubeは仕様変更も多く、
また、アカウント設定画面は複雑で
名前を変えるだけでも非常に分かりづらいです。
そこで、今回はYouTubeアカウントの名前を
変更する3種類の方法をお伝えします。
※YouTubeは頻繁に仕様変更が行われるため、
画面操作が多少違ってくることもありますがご了承ください。
アカウントの名前を変更する方法1:Google+で名前を変更
YouTubeはGoogle+に自動的に連携するようになっていますので、
Google+の名前を変更することでYouTubeの名前を変更することが出来ます。
1.右上のアカウントマークから、歯車マークの「youtubeの設定」をクリック
2.アカウント情報、氏名の「Google+で編集する」をクリック
※YouTubeとGoogle+では本名の表記が逆になりますので、
YouTubeを優先したい場合は、名、姓と表記しましょう。
例えば、YouTubeアカウントを「山下雅宏」と表記させたい場合、
Google+では「雅宏山下」と変更します。
また、Google+の名前の変更回数は頻繁に出来ないように
制限されますので、間違えないように気を付けましょう。
アカウントの名前を変更する方法2:チャンネルを別のGoogle+に移動
YouTubeアカウントに本名を表示させたくない場合もありますよね。
その場合は、ここで紹介する方法2
または次に紹介する方法3を使いましょう。
1.右上のアカウントマークから、歯車マークの「youtubeの設定」をクリック
3.チャンネルを別の「Google+プロフィールまたはページに移動」をクリック
4.するとこのような画面になります。
この後、YouTubeアカウントを
別のGoogle+ページに連携させることで、表示名を変更していきます。
ただ、まだ移動先となる別のGoogle+ページがないので、
次に、移動先のGoogle+ページを用意しましょう。
5.Google+のページの右上にあるアカウント画像をクリックし、
「すべてのGoogle+ページ」をクリックします。
7.ページ名、ページの種類を決め、ページを作成をクリックします。
※このページ名がYouTubeでのアカウント表記になります。
8.先ほどのチャンネルの移動の所に戻ると、
作成したGoogle+のページが表示されていますのでクリック。
※移動先のアカウントにチャンネルがあると、上書きされてしまいますので、
移動先のGoogle+ページは間違えないようにしましょう。
アカウントの名前を変更する方法3:チャンネルを新規作成
チャンネルは同じアカウントに複数作れますので、
新しい名前でYouTubeチャンネルを取得し、
そちらのアカウントを使うようにして、アカウント名を変更することも可能です。
1.右上のアカウントマークから、歯車マークの「youtubeの設定」をクリック
2.アカウント情報、その他の機能の
「チャンネルをすべて表示するか新しいチャンネルを作成する」をクリック
まとめ
YouTubeはアカウントはGoogle+に連携しており、
1.Google+のプロフィールを変える
2.新しいGoogle+ページに連携を移動させる
3.新しいYouTubeチャンネルをとる
の方法でYouTubeのアカウント名を変更していきます。
また、これらの方法はスマホ(iPhone、Android)などからでも
同様にして変更をすることが可能です。
☆登録者10,000名超!東大式メルマガ大学
