
Twitterは初期状態ではアカウントが公開状態になっていますので、
不特定多数の人が自分のツイートを見ることが可能です。
誰に見られてもいいのでしたらそれで特に問題ないですが、
フォロワー以外には自分のツイートを見せたくない場合には
Twitterに鍵を付けて非公開状態にしましょう。
ここでは、Twitterの鍵の付け方と外し方を、
スマホと(iPhone、Android)とPCに分けて説明していきます。
鍵の付け方:スマホ(iPhone、Android)の場合
普段、Twitterはアプリ版を使っている方が多いかと思いますが、
実はアプリ版では鍵の設定はできません。
Web版から設定できますので、まずは以下のURLからTwitterにログインしてください。
https://twitter.com/
5.アカウント名の横に鍵のマークがついていれば鍵付け完了です。
この設定をすることで、それ以降のツイートは
自分のフォロワーからしか見られることはありません。
(以前のツイートは見られてしまいます。)
鍵の付け方:PC(パソコン)の場合
まずは、以下のURLからTwitterにログインしてください。
https://twitter.com/
1.右上にある歯車のマークをクリックし、設定をクリックします。
3.ツイートの公開範囲設定の所にあるツイートを非公開にするをチェックし保存します。
4.アカウント名の横に鍵マークがついていたら鍵付け完了です。
鍵の外し方
非公開の状態をまた公開の状態に戻すことは簡単です。
先ほど、チェックを付けたツイートを非公開にするの
チェックを外して保存すれば鍵を外すことが可能です。
まとめ
Twitterは初期状態では不特定多数の人があなたのツイートを
見ることが可能ですので、身内で楽しみたいという時は
鍵を付けてフォロワーからしか見られない非公開状態にしましょう。
鍵の付け方は設定からツイートを非公開にするにチェックをつければ完了です。
スマホから設定する場合、アプリ版で設定できないところに注意です。
また、最近たびたびおこるTwitterの炎上も、
鍵を付けることでそれ以上に拡散するのを防げるので
万が一、Twitterでトラブルに巻き込まれてしまったら、
鍵をつけることを覚えておきましょう。
今回はTwitterでの鍵の付け方と外し方を紹介しました。
☆登録者10,000名超!東大式メルマガ大学
