
こんにちは、山下です。
今日がネットビジネスレベルレッスンの中級編 第8回となります。
ではまず、前回の復習からです。
中級編 第7回の復習
ボットが一つ完成したら、別属性のボットを同様に作っていく。
拡散しやすいものをテーマにするといい。
メインブログとの相性を考えて作ると今後集客で役に立つ。
短縮URLサービスbitlyを使ってみる
今日はツイッターをやっていく中で使えるサービスを
紹介していきたいと思います。
では、こちらの動画をご覧ください。
リンクのURLが長いと何かと不便であったり、嫌がられたりします。
特にツイッターの場合ですと、字数制限があったりするので
URLを貼りつける際は、出来れば短いURLの方が良いです。
また、長いURLだと、どうしても怪しい雰囲気になってしまい、
URLがクリックされづらくなってしまいます。
そうしたときに使えるURL短縮サービスがあります。
それがbitlyというサービスです。
bitlyのサイトへのアクセスはこちらから。
https://bitly.com/
使い方は非常に簡単で短縮したいURLをコピーして
bitlyのサイトの右上のところにあるURLを貼りつける蘭に、
ペーストして短縮を押すだけ自動でURLが短縮されます。
また、bitlyはURLを短縮だけでなく簡単な分析機能もあります。
ユーザー登録して、ユーザー画面で同様にURLを短縮するとURLが登録され、
そのURLがクリックされた回数をリアルタイムで計測することが可能です。
どれくらいの人が自分の作成したリンクをクリックしてくれたかを
調べたいときには非常に便利です。
ツイッターのみならず、ブログなどで記事を書く際にも
使えるサービスですので是非利用しましょう。
ただ、アフィリリンクを短縮してしまうと、
アフィリ報酬が発生しないことが起きることもありますので、
注意が必要になっています。
では、今日の復習です。
今日の復習
ツイッターでURLを貼りつける際には
文字制限や怪しさの軽減のために短縮URLを使用するといい。
bitlyというサービスが非常に使い勝手がいい。
https://bitly.com/
アフィリリンクで使うとアフィリ報酬が発生しない
恐れがあるので、アフィリリンクでは使用しない方がいい。
今回は以上となります。
次回はツイッターをやっていく中で使えるサービスを
もう一つ紹介していきます。
Net Business Level Lessonの目次に戻る
☆受講者10,000人超☆ 東大生の無料メール講座 ~会社に依存しない方法~
