
こんにちは、山下です。
今日がネットビジネスレベルレッスンの中級編 第6回となります。
ではまず、前回の復習からです。
中級編 第5回の復習
楽天アフィリをツイートボットに組み込む流れとしては
おもしろい商品を見つける
↓
一度ツイートする
↓
ボットに加える。
楽天アフィリはリンクを踏んでもらうのが目的なので
売り込む必要はない。
いかにクリックしてもらうかを意識してツイートのコメントを考えるといい。
ツイートボットにトレンド記事を組み込む
今日はトレンド記事のツイートをどう作っていくかについて
やっていこうかという風に思います。
まずはこちらの動画をご覧ください。
ツイッターとトレンドブログを組み合わせるのは
非常に効果が高いです。
特にツイッターは、面白いコンテンツや、
芸能人のゴシップなどの興味を惹くようなライトな物が
好まれる傾向があるのでトレンド記事と相性がいいです。
やることは特にむずかしいことはなく
自分のトレンドブログのURLをツイートの中に入れておくだけです。
トレンド記事を書いた後に1回ツイートするだけでもいいですし、
長期的に使えそうな話題であればボットに入れることで
定期的に呟いていくことも可能です。
ツイート文は思わずクリックしたくなるような
文章になるように工夫していきましょう。
上級編ではまず有料ブログを作ってメインブログを作りますが、
最初の2,3ヵ月はなかなか検索エンジンからの集客ができないので
ツイッターからアクセスを流していくのが非常に効果的です。
またトレンドアフィリを有料ブログをやっていく際に
サイドバーに面白いコンテンツなどを入れるようになりますので、
そこにアクセスを流していくのも非常に効果的です。
長期的なトレンド記事を25個×4回ほどにボットに加えていくといいです。
関連記事:ボットの使い方と作り方
では、今日の復習です。
今日の復習
ツイッターとトレンド記事は相性が非常にいい。
長期的な話題をトレンド記事に書くことで、
ボットに組み込み、自動化していくことが可能。
ツイート文は思わずクリックしたくなるようなコメントを意識。
今回は以上となります。
次回はほかの属性のボットの作成について説明していきます。
Net Business Level Lessonの目次に戻る
☆登録者10,000名超!東大式メルマガ大学
