
こんにちは、山下です。
今日がネットビジネスレベルレッスンの初中級編 第3回となります。
では、前回の復習です。
初中級編 第2回の復習
前回のトピックは無料ブログと有料ブログの違いでした。
・無料ブログ
メリット・・・無料、手軽、インデックスが速い
デメリット・・・ブログの運営会社に消されるリスクがある。
・有料ブログ
メリット・・・消される心配はない。
デメリット・・・有料、最初やることが多くてこずりやすい、
最初のうちインデックスが非常に遅い。
初心者は無料ブログから始めるべき。
2週間程して要領が分かってきてから
有料ブログに移行するのが良い。
では、今日から作業が入ってきます。
初級レベルと同様にすぐ行動していきましょう。
ソネットブログの新規開設
今日のトピック
1、トレンドブログ全体の流れ
2、So-netブログの開設
では、こちらから今回の動画をご覧ください。
https://yamashitamasahiro.com/archives/1851
トレンドブログ全体の流れについて説明します。
まずは、一番最初に渡した地図を確認しましょう。
トレンドブログというものの流れは
無料ブログの開設(So-netブログ)
↓
5~10記事を書く(最低500文字以上、Googleアドセンス申請のため)
↓
Googleアドセンスに申請(1週間)
↓
トレンド記事をひたすら書き続ける
という流れになります。
と言うわけで、早い段階でGoogleアドセンスを取得できるかが、
まずは第一関門となります。
このGoogleアドセンスっは少し通りづらいので
そこでモチベーションが低下してしまう人が多くいるようです。
ささっととれるようにそれまでを瞬殺していきましょう。
では、今日の宿題です!
今日の宿題
今日の宿題はもちろん、ソネットブログの新規開設です。
動画の通りにやってもらえれば、30分で開設できるはずです。
さらに、出来るだけ早くブログ記事を5~10記事を書き終わりましょう。
以上が第3回の講義になります。
かなり内容的にきつかったと思います。
ですが、しっかりと無料ブログを開設するようにしてください。
これから数日は5~10記事を書き上げてもらいますので、
明日は軽い講義にしたいと思います。
返信もいつものようにお願いします。
(返信はこちらからお願いします。)
Net Business Level Lessonの目次に戻る
☆登録者10,000名超!東大式メルマガ大学

初中級第三回
ソネットのブログ開設できました
記事の書き方が少し難しいです。
初めまして、トレンドブログに関して参考させてもらいました!
自分も下剋上からSo-netでやってまして
自分のブログで作成してみました!
今後ともよろしくお願いいたします