
先行き不安な将来のために自己投資をする人は多いですが、投資というだけあって、成功する人がいる一方で、失敗する人も出てきます。
自分の大事な身銭を切るわけなので、誰しもが投資に成功したいと思うのは当然ですが、どのようにすれば成功するのでしょうか!?
本当の自己投資とは!?
まずはそもそも自己投資とは!?について考えてみます。
自己投資とは「投資」と名のつくように、将来に得られる資本に対して、現在の資本を投じることです。
つまり、自分の将来の”経済的、時間的豊かさ”のために、今のお金や時間を使うということです。
将来、楽するために、今は苦しむというようなものですね。
当然のように聞こえますが、ここを見失うと自己投資の成功は遠のきます。
資格を取るにしても、英語を勉強するにしても、本を読むにしても、最終的にはスキルアップやキャリアアップを通じた後にある昇給など経済的な部分が最終目的となります。(資本はお金以外のことも含みますが、簡略化してお金にだけ焦点を当てます)
なので、途中で身につく知識や教養はあくまでも手段であり目的ではありません。
英会話に行って英語を話せるようになっていても、給与に結び付かないのであれば、それは娯楽としての消費であって、投資とは違ったものになるということです。
まとめると、正しいの意味での自己投資の目的とは、自分自身をグレードアップすることによって、より多くのお金得ようとするところにあります。
一言で言えば、稼ぎ力をアップさせることです。
次に稼ぎ力をアップさせる手段について説明します。
自己投資の対象とは!?
稼ぎ力をアップさせるにはいくつかの方向性があります。
ここでは、お金の得方の違いから自己投資になりえる対象となる3つの方向性についてあげていきます。
・1.資格による採用・昇給で稼ぎアップ
・2.昇進(キャリアアップ)による昇給で稼ぎアップ
・3.副収入によって稼ぎアップ
1.資格による稼ぎアップ
今テレビCMで多く見かけるのが資格による稼ぎアップですね。
医療事務、保育士、介護福祉士などの資格を持つことで、仕事を得たり昇給を期待して多くの人たちが通信講座などで勉強して試験を受けます。
2.昇進(キャリアアップ)による稼ぎアップ
役職を上げるために自己投資します。一番イメージしやすいのが英会話ですね。
英会話に行くビジネスマンの多くは英語を話せるようになりたいというよりも英語を話せるようになってキャリアアップするために英会話を習います。
3.副収入による稼ぎアップ
会社とは別に収入口を持ち稼ぎアップをします。
誰にも依存することなく自分の力でお金を生み出し、成果が直で収入に反映されるのが特徴です。
ブログなどを作って収入を得ている人が最近は多くなっています。
自己投資を成功させるには!?
成功するための最大の秘訣はどの稼ぎ力アップのために投資するかです。
資格なのか、キャリアなのか、副収入なのか。
その中でもどの分野に投資するのかを判断するところが一番重要です。
もし、使えないものに投資してしまったら、例え勉強が成功したとしても投資として成功とはならない可能性があるからです。
極端な話、例えば語学が必要だからと言ってスペイン語に投資して、ペラペラになったとしても稼ぎには全く使えないので失敗だということです。
キャリアアップのために英語を選択する人は多くいますが、実際に英語を使う人は実は思ったよりも少ないです。
それよりはその分のお金を身だしなみに使ったり、マネジメントなどのより実務の勉強に時間を当てた方が、キャリアアップして昇給する可能性が高いです。
また、何に投資するかを考える際に時代の流れを把握することも大切となってきます。
例えば、弁護士がいい例です。
少し前であれば弁護士は試験は難しいですが、なれたら高給取りで一生安泰と呼ばれていました。
なので、法学部に入って法律を6年間近く猛勉強して、合格率が数%と呼ばれる司法試験を受ける学生が多かったです。
ただ、近年に規制緩和が行われたことによって、弁護士の価値が著しく下がってしまい、難しい試験を通るために何年間も勉強するのに職にありつけない学生が出てきました。
時代の流れとともに、投資額と報酬額が変化してきており、弁護士に関しては費用対効果が著しく悪い状態に現在なっています。
投資の鉄則は費用対効果が高いところを選ぶことです。
時代の流れを先読みして、費用対効果の高い部分を選ぶことが成功への近道となってきます。
関連記事:大学生の自己投資にお勧めの勉強は!?
そういった意味では、キャリアアップというのは現在は費用対効果が低下してきています。
日本企業の業績は悪化をたどる一途で昇進しても給与に反映されなくなってきました。
20代で手取りが20万円前後、40代で40万円程度がいい方で、昇給したとしても20年もかけて月に20万円が増える程度にしかなりません。
関連記事:20代社会人が自己投資をする意味とは!?
逆に今の時代、費用対効果が高くなってきている自己投資は「副収入」を増やすことです。
インターネットの急速な発展により、個人で副収入を得ることができる敷居がここ数年で一気に下がってきました。
現在の給料+20万円程度をキャリアアップでやるならば、20年間かかってしまうのと比べるならば、副収入の方が圧倒的に費用対効果が高いといえます。
同じ投資額と努力量でも最大の結果を求めるのであれば、時代を先読みして費用対効果が高いところを嗅ぎ分けることです。
これが自己投資の成功における最大の秘訣です。
☆受講者10,000人超☆ 東大生の無料メール講座 ~会社に依存しない方法~
