
はてブ(はてなブックマーク)はnofollow属性がないことに加えて、Googleページランクが7もあります。
被リンクとしては非常に効果が高いと予想されるので是非活用しましょう。
新規ユーザー登録をする
まずはユーザー登録をしましょう。
はてなブックマークのサイトにアクセスします。
http://b.hatena.ne.jp/
2.ID名、パスワードなどを設定し「入力内容」確認をクリック。
3.登録したアドレスにメールが来るので、「本登録用URL」をクリック
自動的に本登録されますので、これで初期ユーザー登録は終了です。
被リンクを獲得する
実際にはてブでブックマークしてみましょう。
この記事の一番下にこのようなブックマークが並んでいます。
1.左から2番目がはてなブログのブックマークなのでこのボタンを押します。
これでブックマークが完了です。(はてブ数の反映には少し時間がかかります)
登録したブログをはてブ情報を確認する場合は右上のuserというのを押してください。
自分のサイトに被リンクがほしい場合は、
自分の記事にソーシャルブックマークのボタンを配置して
同じようにやってください。
※自演しすぎると、はてブの運営に目をつけられてしまいますので、
最悪の場合、はてブのアカウントが剥奪されます。
他の人のブックマークと混ぜて自然にブックマークをつけてください。
ソーシャルブックマークボタンの設置方法はこちらを確認してください。
関連記事:ツイッターやfacebookでの反応を表示「WP Social Bookmarking Light」
☆受講者10,000人超☆ 東大生の無料メール講座 ~会社に依存しない方法~

はじめまして。
はてなブックマークについて質問させてください。
こちらの記事を読ませてもらい、実際にIPを分けて私の運営しているサイトの記事を朝9時までに5個ブックマークをしたんですが、一瞬は新着ではでましたが、5分足らずで消されてしまいました。
これは何が原因なのかがよく分からずにいるのですが、原因はお分かりでしょうか?
ちなみに、IPを分散させる前の記事では同一IPで別アカウント5つを使用し、すぐにブロック?というか消されてしまいました。
それによって、ドメインが何らかのブラックリストに載ってしまっているのでは?とも考えましたが、そのような事例がなく困ってます。
ご存じであればご教授願います。
よろしくお願いします。
正確なことは分かりませんが、可能性として考えられるのは
①ドメインが目をつけられている
②同一IPとして、認識されている
のどちらかだとおもいます。
Gmail使うとIPがバレバレですので。
こちらの記事を参照してみてください。
ただ、あくまでもはてブの自演には躍起にならないで、
質のいい記事を書いて、自然にはてブをもらえるようにしていく方が
今後長い目で見た場合はいいですよ。