
WordPressでブログを作成したら、
まず登録しておくべきなのがGoogleウェブマスターツールです。
ウェブマスターツールを使うことで、ブログのインデックスを
促進させることができるなど用途は様々です。
ここではブログをGoogleウェブマスターツールに登録する方法と
地域指定ターゲティングについて紹介します。
Googleウェブマスターツールにブログを登録
a.グーグルウェブマスターツールにアクセスしログインします。
https://accounts.google.com/
c.登録したいサイトのURLを貼りつけて、『続行』をクリックします。
d.この後、サイトの所有権を確認するための操作が必要になります。
おススメの方法または別の方法から承認することも可能です。
おススメの方法の『推奨:HTMLファイルをアップロード』では、FTPソフトを使います。
今回はWordPressのブログを登録していくのでより操作の簡単な別の方法から行っていきます。
e.別の方法の一番上にある『HTMLタグ』を選択すると、
中央にコードが出ますので、このコードをコピーします。
f.WordPressのダッシュボートから、外観⇒テーマ編集を選択します。
g.header.phpを選択して、<head>と書いてある、直後の行に
先ほどコピーしたコードを貼りつけて、保存をします。
h.先ほどの別の方法の画面に行き、確認ボタンをクリックすれば登録が完了します。
これで、ブログをウェブマスターツールに登録することが出来ました。
ホーム画面には登録したサイトが表示されるようになります。
地域指定のターゲティングを設定
ウェブマスターツールにはターゲティングエリア設定というものがあります。
.comや.netなど全世界で使われているドメインにこの設定を施すことで、
特定の地域の検索エンジンにより正確にインデックスされると言われています。
例えば、.comドメインでサイトを運営していた場合、
ターゲティングエリアを日本に設定しておくことで、日本の検索エンジンに
よりサイトが正確にインデックスされるということです。
設定は非常に簡単です。
ウェブマスターツールの検索トラフィック⇒インターナショナルターゲティングをクリックします。
国のタブを選択し、ターゲットユーザーの地域を日本に設定したら完了です。
この設定は.jpドメインはもともと日本のドメインですので最初から行われています。
.com、.net、.bizなどの全世界で共通するドメインを取得した場合は設定しておきましょう。